お菓子教室 2022年4月~5月の入門1dayレッスン
投稿日:2022年03月04日
嘘と迷信のないフランス菓子教室
入門1dayレッスンの案内
4月からの入門レッスンの案内です。実演・実技のクラスです。 お菓子作りが初めての方も大歓迎です。お菓子や料理に興味のある方、より確かな技術や美味しさを学ばれたい方、まずは入門1dayレッスンに参加してみませんか?きっと新しい発見があるはずです。 |
●ガトーバスク・ショコラ・マロン(直径15㎝のホール)
ザクザクッとした食感のガトーバスク用のチョコレート生地の中に、カスタードクリームとアーモンドクリームを混ぜてラム酒で香りづけしたクリームとマロンペースト、シロップで炊いた栗をたっぷり詰めて焼き上げた素朴なタルトです。フランスの伝統的な焼き菓子をアレンジしました。
4/2(土)10:00~
4/4(月)10:00~
●クルミとラムレーズンのモワルー・ショコラ(直径5.5㎝のもの数個)
モワルー・ショコラは中に柔らかいガナッシュとクルミとラムレーズンを入れたガトーショコラです。モワルーはフランス語で、柔らかいという意味です。形が可愛らしいプレゼント向けの焼き菓子です。
4/1(金)10:00~
4/3(日)10:00~
4/7(木)10:00~
●いちごのパリブレスト(2年前の春ごろのメニューです。コロナでレッスンが半分中止になってしまったので、今回2日間のみ限定で行います)
通常はリング状のお菓子ですが、少し形を変えて小さいものを数個作ります。ナッツをのせて焼き上げたシュー生地の中に、苺風味のカスタードクリームと、苺風味の生クリームを絞って、スライスした苺と甘酸っぱい苺のジュレで仕上げます。苺の季節が終わる前にぜひ参加ください。
4/15(金)10:00~
4/23(土)10:00~
●苺とホワイトチョコレートのムース(長さ20㎝弱のパウンド型1台)
苺のムースとホワイトチョコレートのムースを2層に仕上げた、冬にピッタリの甘酸っぱい生菓子です。表面は苺と透明のジュレで瑞々しく仕上げます。
4/21(木)10:00~
4/24(日)10:00~
4/25(月)10:00~
4/28(木)10:00~
4/29(金・祝)10:00~
4/30(土)10:00~
●バナナとナッツのキャラメルパウンドケーキ、ココナッツのスノーボウル(パウンド型又はクグロフ型1台)
キャラメルでソテーしたバナナとナッツをたっぷり混ぜ込んだ、風味豊かなパウンドケーキです。ココナッツのスノーボウルは主に実演のみになります。ココナッツの淡い香りとホロホロ食感はくせになる味です。
5/1(日)10:00~
5/2(月)10:00~
5/6(金)10:00~
5/7(土)10:00~
5/12(木)10:00~
5/15(日)10:00~
●紅茶とアーモンドヌガーのロールケーキ(約23㎝長さのもの1本)
香り豊かな紅茶のフワフワのスポンジ生地で、紅茶のチョコレートクリームと香ばしいアーモンドのヌガーをたっぷり巻いてロールケーキにします。
5/16(月)10:00~
5/21(土)10:00~
5/26(木)10:00~
5/27(金)10:00~
5/29(日)10:00~
5/30(月)10:00~
所要時間:約3時間
※終了時間はメニューにより前後する場合があります。
開始時間の5~10分前には入室できるようにお越しください。
受講料:6800円(税込)
定員:4名(受講者2名以上で開講いたします)
※ワクチン接種が参加の条件になります
講師:内田裕子
持ち物:エプロン、筆記用具、ふきん3~4枚、持ち帰りのお菓子の箱を入れるマチの広い袋、マスク
一人一台ずつ製作、これを持ち帰り、先生の製作したものをご試食いただきます。コロナウィルス感染拡大防止の為、実演・実技後の試食を省いて持ち帰りにさせていただく場合がございます。また、試食の時間を省くため、進行状況によっては少しお待ちいただく時間ができてしまうかもしれませんがご了承ください。
必ず開始時間・所要時間をご確認の上、申し込みください。体調に何か異変がある時は当日でも構わないのでご連絡ください。
お申込みは店頭、又はお電話にて3日前までにお願いします。所定の人数が集まらず、そのクラスを開講しない場合は、2日前にはご連絡いたします。
※キャンセルについて
準備及び人数調整の都合上、前日のキャンセルは受講料の半額、当日のキャンセルは受講料を全額お支払いただきます。テキストのみのお渡しになります。ご了承ください。
詳しくはお店へお気軽にお問合せ下さい。
スーリィ・ラ・セーヌ
岡山市北区内山下1-2-15
☎086-224-3876